受講生の声

ランのボトルフラワー販売でお客様からの喜びの声多数

受講生の声宮川

ボトルフラワーに出会ったきっかけは外国のホテルで、胡蝶蘭が信じられない位の美しさのままガラスに活けこまれている様子をみて感激した事に始まります。 家が洋ランの生産農家である事もあり、女性の私でも家業に役に立つ仕事が出来るかもしれないと思い、インターネットで検索しました。

いくつか製作の方法を学べるような紹介サイトもありましたが、その中でボトルフラワー倶楽部を選んだ理由は塚園先生がボトルフラワーの第一線で活躍されるパイオニアであり、実直でその普及に全力で取組まれている様子がブログなどで伝わってきたからです。 弟子になるという事は、その先生の生き方を学ぶ事でもあると思い、実際に主人と先生に会いに行き、そのお人柄の良さ、そしてアトリエの作品の素晴らしさに感動し、迷うことなく入会させて頂きました。

いままでフラワーアレンジなどをしていた義母も「美しいままずっと残るし最高の思い出になるから最高だね、私も一緒に習いに行きたいな!」二人でお世話になる事になりました。 義母と受けるレッスンは毎回とても楽しみでした。

これまで何百人もの生徒を育てていらっしゃる事もあり、先生から受ける直接の手ほどきは明快で分かりやすく、難しいと思っていた事も一つ一つ出来るようになりました。 先生の飾らないお人柄に会話が弾み、ティータイムが長くなることもしばしば。楽しすぎてあっという間のレッスンでした。

ボトルフラワーのインストラクター資格を頂いた後は、主人が作ったランを使って、主にインターネット販売用として製作をしています。市長室に私が作ったボトルフラワーが飾られている事をきっかけに評判が広がり、地域の特産品として市からPRなどして頂けるようになりました。市主催のお見合い企画では義母と一緒にボトルフラワーの製作体験の講師をさせて頂きました。

みんなが驚きの声を上げる美しさ、めずらしさ、高い商品性を持つボトルフラワーは趣味だけではもったいないほど可能性を秘めた花だと思います。

趣味を仕事に出来るなんて夢だと思っていましたが、購入されたお客様からお喜びの声を数百件も頂き、やりがい、充実感のある花仕事が出来るようになりました。 資格取得後も変わらずにご指導頂いている塚園先生、またボトルフラワー倶楽部に感謝感謝です。 私もこれからボトルフラワーの魅力を伝えていけるようにがんばっていきたいと思います。

インストラクター森水木 熊本県天草市
宮川洋ラン 森水木のラン屋さん
http://www.rakuten.co.jp/morimizuki/

毎月のレッスンが楽しみです。

3人の娘が皆社会人になり、さぁ、これから何をしようかと考えていた時、ボトルフラワーに出会いました。

一目惚れでした!

ネットで検索し、ボトルフラワー倶楽部を知りすぐに電話しました。始めて4ヶ月ですが、花屋さんはもちろん、道端の花や公園、よそのお庭まで、どこに行ってもお花に目がいき、このお花は埋めたらどんな風になるのかなって考えてしまいます。

毎月レッスンの度に作品が増えて、家の玄関が華やかになるのが楽しみです。

足高静香さん(奈良県・大阪教室)

ボトルフラワーを楽しみながら広めていきたいと思います。

受講生の声作品

お花送って頂き有難うございましたm(__)m早速乾燥させて頂きました。

子育ても終え これから何をしようか 考えていたところ
shopの催し物でボトルフラワーを見かけまるで“生きている”姿のままお花を残せるなんて
本当に感動しました。

今まではガーデニングで庭を眺めては枯れていきまた植える…の繰り返し、綺麗なまま残せるのは嬉しい事です。
まして 自分でボトルにアレンジ出来るなんて…

実際にお花に触ってみて本当に鮮やかな色のまま乾燥出来るのには驚きました。
同じ花で同じボトルでも
それぞれのお花では表情が違っていてどのボトルもとても可愛いです。

これから一ヶ月に一回の教室が楽しみです。
少しずつ部屋にボトルフラワーが増えていきどこに飾ろうか考えるのも ウキウキします。
奈良にはボトルフラワー教室が開かれていなく、探しましたら大阪教室が開催されている事を知り受講することにしました。
これからボトルフラワーを紹介して楽しみながら広めていけたらなと思っています。

藤田百合子さん(奈良県・大阪教室)

花と触れ癒しを感じる今日この頃です。

受講生の声藤本

最初、体験に出向きアレンジのレベルの高さに感心しました。
今はボトルフラワーと出会い自分の人生観が変わりました。花と触れ癒しを感じ
る今日この頃です。
先生の教室はアットホームで男の俺でも分かりやすくレッスンを楽しく受けさせ
ていただいてます。
先生、今後とも宜しくお願いします。
受講生の声作品
インストラクター藤本幸吉さん(熊本県山鹿市)
HP アトリエジャンクション

ボトルフラワーで想像もしていない世界が広がりました。

他教室の講師を取得していた私ですが、何か物足りなさを感じていました。
そんな時にインターネットでボトルフラワー倶楽部を見つけました。
今までのものと断然違いそのクオリティーの高さに「これだ!」と直感!塚園先生に教室内容をお尋ねしました。いろんな受賞実績歴がある方でもあり緊張して連絡しますと、気軽できさくに応対していただきました。
デザイン重視でカリキュラムの整ったスクールだと確信しそこからとにかく真っすぐに突き進ん
で、今日に至っています。
新たにインストラクター資格を取得後、アドバイスもいただきボトルフラワー倶楽部・花軍(ハナイクサ)を自宅で開設、くわえてギフト用やブライダルドライフラワーのボトルフラワーなどの制作も受注しています。
今年も、花軍教室のボトルフラワー作品展を開催しました。11 月には「クリスマスマーケット展」への出展、また来年3 月の書道展に展示する「ボトルフラワーに書を入れた作品」の制作依頼があり、これから話を詰めていくところです。
ボトルフラワーをとおして、年齢・職種・地域も様々な人たちとの出会いがありました。今まで想像もしていなかった世界が広がりました。これからも少しでもゆっくりでも前に進んで行きたいと思います。
インストラクター 成田智子さん(青森県弘前市)
HP ボトルフラワー倶楽部・花軍(ハナイクサ)
http://hanaikusa.mokuren.ne.jp/f/

大好きな趣味を仕事にすることができて幸せです。

「何か打ち込める好きな事を始めたい」と思いながら日々を過ごしていた頃にちょうど出会ったのがボトルフラワーでした。生花と見分けがつかないほど鮮やかでシワひとつなく乾燥された花々で作られたボトルフラワーの作品。このみずみずしいお花が枯れることなく永く楽しむことができるなんて本当に驚きでした。
私もこんな作品が作ってみたいとすぐに体験レッスンを申込みその日のうちに教えて頂くことに決めました。レッスンでは先生がそれぞれの個性を生かしつつ的確なアドバテスを下さるので悩むことなく作品を作ることができます。飾らない気さくな人柄の先生。教室はいつも楽しくみんなで話をしながら和気あいあいで花に囲まれて夢中になれる私にとっては癒しのリフレッシュ時間です。

ボトルフラワー倶楽部受講生の作品

乾燥させるお花はお店で買ったものばかりでなく自分で育てた季節のお花なども使っていますが、
育てた花達で作ったボトルフラワーには愛着も格別です。
会社勤めを辞めるのを機に、インストラクターの資格を取得後、アドバイスを受けながら教室をスタートさせることができました。癒しを求めて始めた趣味でしたが、子育てをしながら自分のペースでできる一生の仕事を見つける事がきました。大好きなお花の趣味を仕事にすることができて幸せです。

インストラクター品川みずきさん(長崎県長崎市)